インターネットビジネス特有のビジネスモデル、フリーミアムとは? メリットと導入のポイント

インターネットビジネスには一般的なビジネスとは異なる形態が多々存在しますが、そのひとつに「フリーミアム」があります。簡単にいうと、まずは無料で使ってもらい、利用者が気に入れば有料で便利な機能を追加するサービスです。フリーミアムについて、無料でサービスを提供できる理由、今話題のサブスクリプションサービスとの違い、企業にとってのメリットや問題点などを、導入事例を交えて解説します。

フリーミアムの概要



フリーミアムとはどういったものか、メリットは何か、問題点はあるのかを確認しましょう。

フリーミアムとは?



フリーミアムとは、Free(フリー)とPremium(プレミアム)を組み合わせた造語。冒頭でもふれたように、主にインターネットビジネスで導入されているビジネスモデルです。最初は「無料」で基本機能を提供し、その価値を理解した顧客に対し、機能を追加して有料で購入、もしくは継続利用してもらうことです。

以前から試供品やサンプル品の提供というビジネスモデルはありました。しかし、試供品やサンプル品自体を制作する必要があるうえ、店舗や路上での配布、希望者への郵送といったコストが発生します。

一方で、フリーミアムはサービスの開発、サーバー管理といったコストはかかりますが、顧客に対しサービスを提供する際にはほぼコストをかけずに行うことが可能です。これこそが、フリーミアム最大の特長であり、インターネットビジネスを行う企業の多くがフリーミアムを導入している理由となっています。

最近よく耳にするサブスクリプションサービスにおいても、最初の一定期間は無料といった手法を使うことがあり、フリーミアムと混同されがちです。しかしサブスクリプションサービスは、あくまでも利用期間に応じて、すべての利用者から利用料を徴収して成り立つビジネスモデル。一部のユーザーへの課金のみでビジネスが成り立つフリーミアムとは異なります。

フリーミアムのメリット



フリーミアムを導入すると、主に次のようなメリットがあります。

  • 利用の敷居を下げられる サービスの購入、継続利用を実現するには、まず利用してもらう必要があります。しかし、いきなり有料では試してもらうことは簡単ではありません。フリーミアムであれば、無料で試せるため利用の敷居を下げることが可能です。
  • 気に入ってもらえれば継続的に代金を支払ってもらえるようになる 無料で試した結果、価値が高いと気に入ってもらえれば、購入、継続利用につながります。
  • 無料で提供することでサービス改善のフィードバックを多くもらえる 企業としてより良いサービスの提供を行うには、利用者のフィードバックを得て、改善を行っていく必要があります。しかし、通常、サービス提供直後は利用者の数が少なく、有効なフィードバックを得ることも簡単ではありません。フリーミアムであれば、無料のため利用者を集めやすく、サービス提供開始直後から有効なフィードバックを集めやすくなります。


フリーミアムの問題点



インターネットビジネスを行ううえで、さまざまなメリットを持つフリーミアムですが、問題点も少なからず存在します。導入を検討する際に特に考えておくべきポイントは次の2点です。

  • 有料プラン利用者の確保 サービス提供のためのコストが低いといっても、購入、継続利用ユーザーが一定数存在しなければビジネスとして成立しません。提供するサービスにもよりますが、一般的に無料プランを継続するには、有料プランを継続しているユーザーが全体の5%は必要といわれています。そのため、最低でも100人中5人は有料でも使ってみたいと思えるようなサービスの提供が必須です。
  • 定期的な機能改善 使いづらかったり機能に不満があったりすれば、無料でもクレームを出す顧客はいます。そうした声に耳を傾けず、定期的な機能改善を行わずにいると、悪評が拡散されるリスクがあります。 また、クレームが出されれば改善につなげることができますが、何もいわずに解約を選ぶ顧客が少なくありません。無料であっても機能改善の努力を怠れば、有料へ移行してもらうことが困難です。


フリーミアムモデルの導入事例



実際にフリーミアムモデルを導入している代表的なサービスをいくつか紹介します。

  • YouTube 動画共有サービスの大手YouTubeはフリーミアムを導入しています。通常の動画視聴、投稿は無料で行えますが、Premiumプランになると、広告なしの動画を視聴できるうえ、動画を保存してのオフライン視聴、バックグラウンド再生にも対応。また、YouTube Musicアプリを使ってYouTubeに投稿された音楽を広告なしで楽しむことも可能になります。
  • Chatwork ビジネスチャットサービスChatworkでは、無料プランのほか、個人利用向けの「パーソナル」、組織向けの「ビジネス」、「ビジネス」の管理機能を強化した「エンタープライズ」の3つの有料プランがあり、それぞれに適した機能が追加されています。
  • Google Drive Googleが提供するクラウドストレージサービス。無料プランでは保存容量が15GBですが、有料プランでは100GBから30TBまで6段階の有料プランが用意されており、保存するファイルやドキュメントに応じてプランの選択ができます。
  • 各種スマートフォンアプリ スマートフォンで提供されている多くのアプリでも、基本機能は無料で、追加機能は有料でといったフリーミアムが多く導入されています。ゲームアプリでは無料で楽しめて、アイテムの購入は有料といったものがよく見られます。


フリーミアムの導入をする際のポイント



では、実際にフリーミアムを導入する際にどういった点に注意すべきか、ポイントを紹介します。

  • 自社のサービスがフリーミアムに適しているかどうかを検討する まずは無料で提供するため、ほぼコストをかけずに提供できるサービスである必要があります。開発に多くの人的コストがかかるようなサービスは、はじめから認知度が高い、宣伝に大きなコストをかけられるといった企業でない限り、採算が取れにくいでしょう。
  • 無料で提供するもの、有料で提供するものの判断を間違えないようにする 無料ユーザーを満足させなければ、有料プランへの誘導は難しくなりますが、無料で十分と思われてしまっても、同様です。そのため、自社の収益を確保することとユーザーの満足度のバランスを考えたうえで、無料、有料それぞれで提供するサービスを検討しなければなりません。
  • 導入直後はテストを繰り返し、ゆっくりこまめに最適化させていく フリーミアムはそのシステムの特徴から、導入後すぐに収益を出すことは簡単ではありません。しかし、そこで収益化をあせってしまうと有料ユーザーはもちろん、無料ユーザーも離脱してしまいます。無料プランであっても、広告を表示させ収益を出すことは可能です。そうした対策を取り入れつつ、導入直後は、まず無料ユーザーを増加させるためにテストを繰り返し、時間をかけて最適化していくことが必要です。
  • システム開発にかけるコスト軽減を検討する フリーミアムで最初にかかる大きなコストはシステム開発です。独自のカスタマイズ性を保ちつつ、低額で開発可能なサービスを選択することも、フリーミアムを成功させるための重要なポイントです。


フリーミアム導入成功のポイントは長期的な視点でサービス改善を行うこと



フリーミアム導入を成功させるために大切なことは、短期間で結果を出そうとしないことです。基本機能は無料で提供するため、短期で収益化し、新たな有料機能の追加を行おうとすることは、決して間違いではありません。しかし、短期での収益化をあせりすぎてしまい、無料で使える機能を減らしてしまうと、かえってユーザー離れを誘発するリスクが生じます。今回紹介したフリーミアムのメリットや問題点をしっかり理解し、ある程度長期的な視点を持って運営していくことが大切です。

プロダクト

お問い合わせ
ページの先頭に戻る